書籍詳細

 まわりから「仕事ができるね」と言われたい

仕事ができる人はやり方がスマート! カネや地位もあとからついてくる!

まわりから「仕事ができるね」と言われたい

人はどういう時に尊敬されるのでしょうか。「私は年収5000万円」などと自慢する人もいますが、まわりはその収入にジェラシーを持ったとしても、年収の高い人を尊敬などしません。「私は30才で部長に昇進した」などとうれしそうに話す人もいますが、まわりの人は本人が思っているほど企業内のポジションについて尊敬の念など持ちません。 企業に勤めるビジネスマンにとって、尊敬の欲求を満たす瞬間というのは「君って仕事ができるね」の一言をまわりから得た時だと思います。
この「仕事ができるね」という尊敬は、年収、ポジションなどのように、仕事の結果から生まれてくるものではなく、その人の持っている「仕事の能力」を評価しているものです。そして誰かのこの一言が、言われた人に仕事に対する自信、プライドをもたらし、場合によってはその一言が言われた人の人生までも変えてしまいます。
企業に勤めるビジネスマンが「君って仕事ができるね」という一般人の最終欲求を満たすにはどうしたらよいか、これが本書のテーマです。

―『はじめに』より―

目次

  • 序章:仕事力って本当にあるの? ・・・「君って仕事ができるね」と言われるために
    • ポテンシャル評価をやってみて驚いたこと
    • 仕事をやるうえでの総合力が仕事力
    • 仕事力と運動能力は似ている
    • ほめられればうまくなる
    • 普通のものさしをさがす
    • 結果は仕事力を測るものさしではない
    • 能力評価の七つのものさし
    • 評価を高めるための本
    • ●コラム 外見と仕事力の関係「見た目で人は判断できる」
  • 第1章:創造力を高めるには ・・・「君ってヒラメキがあるね」と言われるために
    • 創造力とは「アイデアを出す力」
    • アイデアを出せる人、出せない人
    • アイデア出しで実現性は考えない
    • ベストシーンを浮かべる
    • 遅い人は時間を取る
    • 出すアイデアに傾向がある
    • 人のアイデアはヒント
    • アイデアを出せる人を見つける
    • 創造力を尊敬する
    • 「頭がかたい」と思われないために
    • ●コラム 経験と仕事力の関係「過去の成功体験が捨てられない」
  • 第2章:論理性を高めるには ・・・「君ってかしこいね」と言われるために
    • 論理性とは整理する力
    • 理屈っぽいはマイナスイメージ
    • プッシュではなくプル
    • 論理性と創造力はトレードオフ
    • 書いてないことは言わない
    • 答えられない質問には答えない
    • 事実と意見が混乱
    • 悪い情報から言う
    • きちんと定義する
    • 論理性の極致
    • 文書の論理性を高めるコツ
    • 図表で論理性を高める
    • ●コラム 知識と仕事力の関係「若いうちに勉強しておけ」
  • 第3章:問題解決力を高めるには ・・・「君ってやり手だね」と言われるために
    • 問題解決力はスピードがテーマ
    • 「エイヤ」と問題解決技法
    • 真の原因はわからない
    • レポートに埋もれてしまう
    • 犯人を見つける
    • 白を見つけて黒と比較する
    • なぜその案を選んだのか
    • マンションを選んだ時
    • 決める順番を考える
    • ものさしは必要条件、適合性、リスク
    • 案が消えたら
    • 得点とリスクで評価する
    • 「なぜ」と聞かれても驚かない
    • NG の理由を聞く
    • 不安は消えない
    • 思いつかない不安
    • 「起きそうか」と「起きた時のダメージ」
    • 「なるべく起きないように」と「起きてもダメージを小さくする」
    • ●コラム 職種と仕事力の関係「適材適所の錯覚」
  • 第4章:集中力を高めるには ・・・「君っていつも真剣だね」と言われるために
    • 集中とは真剣さを生み出す力
    • 真剣なムードを意識する
    • 緊張とリラックスのメリハリ
    • 「こんな仕事をやりたい」
    • イヤな仕事は集中力を見せるチャンス
    • 納得いかない仕事
    • 一度に二つのことはやらない
    • 給与をもらっていることを忘れない
    • 邪魔しなければ邪魔されない
    • 順調な時にブレイクする
    • 失敗したシーンを浮かべて対策を打つ
    • ●コラム 教育と仕事力の関係「子育ては親を成長させる」
  • 第5章:コミュニケーション力を高めるには ・・・「君と話すと話が早い」と言われるために
    • 話が「早い」とは正確さ
    • 交渉力とはちがう
    • 中身で勝負する
    • 正確性が表現のものさし
    • 「伝わりやすい」とマナーはちがう
    • メールの方が正確だが…
    • 質問されるのがイヤ
    • 答えられない質問が来たら
    • 質問を自分から求める
    • 伝えたいことは伝わらない
    • 議事録をとってフィードバックする
    • 聞いてから話すくせをつける
    • 司会になって準備する
    • ●コラム 人間関係と仕事力の関係「最後は人脈か?」
  • 第6章:信頼感を高めるには ・・・「君に仕事を任せる」と言われるために
    • 「君に任せる」の一言が欲しい
    • 権限を委譲しても責任は残る
    • 計画に権限委譲される
    • 目標は予測と約束
    • 「どうやって予測したか」を話し合う
    • 過去のデータと仮説
    • ヒト、モノ、カネの配分
    • 遅れても大丈夫か
    • 計画は「逃げない」ことを誓うもの
    • 報連相ではなくリアルタイム・アカウンタビリティ
    • 計画変更は権限委譲されていない
    • 今計画を立てるとすると、どうするか
    • ●コラム 学歴と仕事力の関係「学歴編重」
  • 第7章:リーダーシップを高めるには ・・・「君と一緒に仕事をやりたい」と言われるために
    • リーダーはかくあるべき??
    • 「ぐいぐい引っ張る」のではない
    • 多くの人が求めるリーダーシップを考える
    • 自分ではなくチームに興味を持てるか
    • やる気がどうして必要?
    • チームワークとはムードを高めること
    • リーダーシップを見せる
    • リードする方向に合意をとる
    • そんなに言うなら私がやる
    • 仕事への愛
    • 強引にリードしない
    • リーダーという仕事が好きか
    • 仕事力=リーダーシップ
    • ●コラム 性格と仕事力の関係「それは性格ではなく能力です」

 この本の中身をPDFでご覧いただけます。

概要

まわりから「仕事ができるね」と言われたい
初 版 :2007年9月
発行所:同友館
価 格 :1,400円+税