書籍詳細

 生産のナレッジ

「こんなことも知らないのか」と言われないために…仕事ができる人の知恵⇒それがナレッジ

生産のナレッジ

生産という分野は外から見ると非常にわかりづらいといえます。それは生産が多くの要素から成り立っているのに体系化されていないことです。設備、IE、品質、原価、在庫…といった1つ1つの生産の要素には確立された理論があり、しっかりしているのにそれぞれが有機的につながっていません。書店で生産の分野の本を見てみると、全体を体系的に表しているものはありません。どうも著者の専門分野に依存しているようです。生産という分野は1つ1つの要素が奥深く、著者が一生のうちにすべての分野を研究することができないことがその原因のようです。
<中略>
本書はこの「たてわり生産分野」を何とか横につなげ、相互の関係が理解できるようにすることが目的です。したがって第一の読者対象はメーカーに勤めるすべての人たちであり、第二はこのメーカーに商品やサービスを提供する企業に勤める人たちです。そしてブラックボックス化したメーカーを理解してもらうことが目的です。

―『はじめに』より抜粋―

目次

  • 第1章:メーカーと生産
    • テーマ 1:生産と製造のちがい
    • テーマ 2:「売る」と「作る」の順番
    • テーマ 3:生産のタイプ分け
    • テーマ 4:メーカーのしくみ
    • テーマ 5:メーカーの進化
    • 【coffee break】1.工場長
  • 第2章:生産の計画
    • テーマ 6:設計してから作る
    • テーマ 7:計画してから作る
    • テーマ 8:流れ作業を実現する
    • テーマ 9:プロジェクトのスケジューリング
    • テーマ10:調達する
    • テーマ11:ギリギリまで買わない
    • テーマ12:ギリギリまで作らない
    • テーマ13:同盟を組む
    • 【coffee break】2.計画書の特徴
  • 第3章:工場
    • テーマ14:工場の中のヒト
    • テーマ15:合理化の方法
    • テーマ16:人間関係を考える
    • テーマ17:設備を故障させない
    • テーマ18:できるだけ早く直す
    • テーマ19:測って変える
    • テーマ20:数字で動かす
    • テーマ21:手足となる
    • 【coffee break】3.改善ゲーム
  • 第4章:品質管理
    • テーマ22:知りたいことを推定する
    • テーマ23:確率をグラフで考える
    • テーマ24:品質を定義する
    • テーマ25:品質管理という仕事
    • テーマ26:抜き取って検査する
    • テーマ27:工程内で品質を測る
    • テーマ28:品質の7つの道具
    • テーマ29:品質を保証する
    • 【coffee break】4.品質のプロとアマ
  • 第5章:在庫と原価
    • テーマ30:ロットサイズを決める
    • テーマ31:在庫を計画する
    • テーマ32:在庫を削減する
    • テーマ33:原価を計算する
    • テーマ34:原価計算の進め方
    • テーマ35:原価をコントロールする
    • テーマ36:いくらかかるか見積る
    • テーマ37:作業の原価
    • 【coffee break】5.中堅メーカー社長のひとりごと

概要

生産のナレッジ
初 版 :2005年10月
発行所:同友館
価 格 :1,000円+税